自社でページの修正や更新できようにして、集客のできるホームページを作りたい、またはリニューアルしたいということで話が来ることが多いのですが、なぜ今まで集客できていないのかがわからないままい状態で依頼されてきます。
なぜ集客できないのか
きれいな今風なホームページさえ作ればユーザーが勝手に見てくれて問い合わせを入れてくれるだろうと思っているからです。
世の中にはたくさんのホームページがあります。
ユーザーがアクセスしてきやすいように対策をしなければ、いくらきれいなホームページを作っても目に触れられることもないままのホームページになってしまいます。
それではお問い合わせどころかアクセスすら伸びません。
見られていない事が集客できない理由です。
ホームページは何の為に作るのか?
集客できていないのはきれいなホームページを作ることが目的になっている企業様がほとんどです。
何のために作るか?
→それは会社の売上を上げるためです。
きれいなホームページを作れば集客できる勘違いされている企業様はたくさんいます。
それは大きな間違いです。
業者任せは厳禁!集客できている企業は自社でホームページを運営。
ホームページを作っている会社はたくさんありますがホームページを作っている全ての会社が集客できているわけではありません。
集客できている企業は自社でホームページの運営を行っています。
なぜなら、自分の会社をよくわかっていない業者に運営させても基本的にこちらから依頼しないと何もしてくれません。
仮に業者に更新を依頼しも会社の内部がわかっていないのでユーザーに訴えかけられるページを作ることはまず無理でしょう。
本来は自社でホームページの作成ができるようになるのがベストです。
しかし、そこそこのクオリティのデザインやシステムの構築が必要なので自社だけでできるところは限られていると思います。
まずはそこだけ業者に依頼し、ブログや会社の業務に関するページなどユーザーが求めている情報を増やしたり、アクセス解析を元にページの修正を自社で行える環境を作る事が大事です。
もちろんSEO(検索エンジン対策)の知識も必要です。
結果を残すにはきちんとした目標をたて、ホームページを作ることではなく、ホームページを作ってから自分たちでどう運用していくのかが集客につながる大事な要素です。